皆さん、こんにちは。
今回紹介するお話は、「引き寄せ迷子」についてのお話を紹介してみたいと思います。
皆さんにも、引き寄せの法則の存在を知り、自分でも実際に試してみたこともあるけれども、上手く引き寄せられなかった…っと言った経験ないでしょうか。
そんな時、こんな風に思ったりしませんか?『もしかしたら自分の(引き寄せ)のやり方って、どこか間違っているのかも?』っと。
でも実は、それは引き寄せのやり方が間違っているのではなく、単に結果を焦り過ぎているせいで、願いが叶わないだけなのなのかもしれませんよ。
今回は、そんな引き寄せ迷子が生まれた原因についてのお話と、どうすれば願いが叶えられるのかについてのお話を、書いてみたいと思います。
そもそも引き寄せ迷子が起こる原因とは?
冒頭でも少し書きましたが、(引き寄せ迷子)と呼ばれる人たちが生まれる原因は何かというと、それは、自分の願いが上手く引き寄せられていない、つまり願望が実現していないという事だと思います。
これは当然ですよね。実際に自分の願望がすでに叶って現実化しているのならば、引き寄せ迷子になんてなっていないわけで、叶っていないからこそ、引き寄せ迷子と言う状態になってしまうわけですから。
ではなぜ、引き寄せの法則を学び実践しているのにもかかわらず、願望がなかなか叶わないという現象が起きてしまうのでしょうか?
引き寄せの法則を実践してみても、望みがなかなか叶わない原因とは?
自分の望みがなかなか叶わないと言う場合、皆さんなら、一体なにがその原因だと思いますか?努力が足りない?才能がないから?それとも自分以外の誰かが、自分の成功の邪魔をしている?一般的にはこういった考えが、真っ先に頭に思い浮かぶと思います。

でも実は、理由はものすごく簡単なことのようで、『エスター・ヒックス&ジェリー・ヒックス著 秋川一穂訳 願えば、かなうエイブラハムの教え』(ダイアモンド社 )と言う本の中に、願望が叶わない原因について、次のようなお話が紹介されています。
第4章・ここからそこへ、どういけばいい?

エイブラハム・『物質世界の友人から「欲しいものを手に入れるのに、どうしてこれほど時間がかかるのか?」とよく聞かれます。
それは、求め方が足りないからではありません。
あなたがあまり利口でないからではありません。
あなたがそれに値しないからではありません。
運が悪いからではありません。
欲しいものをほかの人が先に手に入れたからではありません。
望むものをまだ手に入れていないとしたら、それは願望の波動と一致しない状態に自分を留めているからです。他に理由はありません。
ですが、ここで立ちどまってそのことについて考えれば、もしくは感じれば、波動が一致していない箇所を特定できます。
う〜ん、なるほど。欲しいものが手に入らない理由とは、運が悪いわけでも、他の人が邪魔をしているわけでもなく、ただ願望の波動と自分が一致していないということが原因なんですね
願望の波動と自分を一致させるとは?
先ほどのエイブラハムのお話では、僕たちが望むものを手にしていない原因とは、願望の波動と一致しない状態に自分を留めているからという事でした。
これはどう言う事なのかというと、例えば下のイラストのように金銭的豊かさを求めている場合、願いが叶った時、つまり実際に金銭的豊かさを手に入れた時に感じる気分はどんな気分なのかと言うと、当然豊かで良い気分を感じると思います。
ではもし今現在、自分がお金がないことや足りないことについて考えていて、貧しい嫌な気分を感じていたらどうでしょうか?これって願望の波動、つまり願いが叶った時に感じる気分や波動と全然違いますよね?

では、下のイラストのような場合はどうでしょうか。この場合、願いが叶った時に感じる豊かで良い気分を、願いが叶う前に同じ気分を感じれているので、願望の波動と今の自分が発している波動が一致しています。
この時大事なことは、金銭的豊かさを引き寄せるために、必ずしもお金フォーカスして豊かさを感じる必要はないそうで、いま既に自分が苦労せずに手にしている(持っている)ものなどで、豊かな気分を感じることができれば大丈夫だそうです。

エイブラハムが言う、「望むものをまだ手に入れていないとしたら、それは願望の波動と一致しない状態に自分を留めているから」というのは、こういう意味だったんですね。
良い気分でいるはずなのに、それでも願いが叶わない(引き寄せられない)原因とは?
先ほどのお話で、望むものを手に入れるためには、願望(願い)の波動と自分の発している波動を一致させる事が大切だと話しましたが、でも、こう思う事ってありませんか?
『いやいや、自分は常日頃から良い気分で過ごせているはずだし、いい気分で過ごせているという事は波動も一致させられているはずだけど、それでも願いが引き寄せられてこないし全然叶わないんだけど…』と。
こういう場合は一体何が原因なのでしょうか?この場合考えられるのは、以下の二つの要因が関係していると思います。

- 1・自分では良い気分で過ごせていると思っているけれど、実は本心では良い気分で過ごせてはいない
- 2・願望(願い)が早く叶って欲しいと思って、つい焦ってせっかちになってしまっている
1の自分では良い気分で過ごせている思っているけれど、実は良い気分で過ごせてはいないについてのお話は、以前に紹介した、『Sayaka.著 週末引き寄せ! ふだん忙しい人が”最高の人生”を最速で手に入れる魔法』(大和出版)という本の中の、『「引き寄せ」がうまくいかない理由』というお話の中で詳しく解説がされています。
なので今回紹介するお話では、2の願望(願い)が早く叶って欲しいと思って、焦ってせっかちになってしまっているということについてのお話を紹介したいと思います。
スピリチュアルティーチャーが教える「引き寄せ迷子」が生まれた原因とは?
自分の願望がなかなか叶わない(引き寄せられてこない)と感じるとき、そんな時、皆さんこう思ったりしませんか
『あれ〜おかしいなぁ。引き寄せのやり方が間違っているのかな?』っと。
誰だって引き寄せを実践してみて効果がなかったと感じたら、やり方が間違っているのかな? っと、ふと疑問を持つと思います。(そもそも、引き寄せの法則自体がウソだったんだっと結論づける人もいるかもしれませんが… )

でもどうやら、引き寄せを実践してみても、なかなか願いが叶わなかったり引き寄せられてこないと感じる場合、その原因の一つとして考えられるのが、実は願いを早く叶えたいという、そのせっかちさが原因なのかもしれません。
以前にこのブログ内でも紹介した事がある、自分のメンターでもあり、尊敬するスピリチュアルティーチャーの一人でもある、こうちゃんと言う方が執筆されたこちらの本、『YouTubeエイブラハムQ&Aこうちゃん著 まったりしながら引き寄せる』(SB Creative)。
この本の中で著者は、いわゆる『引き寄せ迷子』と呼ばれる、引き寄せの法則を学びながらも願望実現を楽しめない人たちが数多く存在している理由について、次のような見解を述べています
タイムラグ(時間差)が生んだ引き寄せ迷子
こうちゃん・『引き寄せ迷子が生まれた主な原因は、「せっかちさ」と「愛を探す場所を間違えていたこと」の2つです。この章では「せっかちさ」について話しましょう。
例えば、あなたがとうもろこしの苗を植えたとします。翌日に実がなるだろうと期待して、ワクワクしながら畑を見に行くと、当然ほとんど何も変わらない状態です。

「もうすでにとうもろこしがあるかのように今日は庭にバーベキューの用意もしているし、昨日寝る前には予祝をして、まるでとうもろこしがすでにも実ったかのようにお祝いもしたというのに、まだとうもろこしが食べられないなんておかしい」と、あなたは大げさにがっかりします。
とうもろこしが育つにはある程度時間がかかるので、今日苗を植えたからといって、明日それがおいしく食べられるわけではありませんよね。それと同じく、願望が引き寄せられて実現するのにもある程度時間がかかるものです』。
う〜ん、なるほど。確かにとうもろこしはそんなに直ぐには実りませんよね。願望もそれと同じで、引き寄せられて実現するまでには、ある程度時間が必要なんですね。
時間という緩衝帯の役割
先ほどの著者のお話では、とうもろこしの苗を植えて、育ち、それを収穫できるようになるまでの間には、ある程度の時間が必要なのと同じで、願望を放ち、それが引き寄せられて現実化するまでの間にも、ある程度の時間が必要という事でした。
この願望を放ち、それが実現するまでの時間のことを、『エスター・ヒックス&ジェリー・ヒックス著 本田健訳 新訳 引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』という本の中では、(時間という緩衝帯または時間というクッション)と呼んでいます。

一見するとこの時間という緩衝帯(クッション)が無い方が、望むことが早く現実化するので嬉しい気もしますが、この時間という緩衝帯(クッション)が存在しているメリットとしては、「望まない出来事が瞬時に実現しない」ということが挙げられます。
もし仮に、僕たちの考えた事がすぐに現実になる世界だとしたら、一体どんな事が起こるでしょうか?

- ・車を運転中(事故を起こしたくないなぁ)っとふと考える→次の瞬間事故を起こす(または起きてしまう)
- ・知人の〇〇さんが病気になって入院してしまった事を耳にして、自分は病気にはなりたくないなぁと考える→次の瞬間、救急車で病院に運ばれて入院する事になってしまう
う〜ん、こんな望まないことが瞬時に現実化したら困りますよね…。こう考えると時間という緩衝帯(時間というクッション)は、僕たちにとって、とってもありがたい存在とも言えると思います。
引き寄せのやり方が間違っているのではなく、結果を急ぎすぎている事が原因
先ほどのお話で、願望を持ってからそれが実際に実現するまでの間には、必ずタイムラグ(時間差)というものが存在するというお話をしました。
では実際に、願望が叶うまでには一体どのくらいのタイムラグ(時間差)があるのでしょうか?一日以内?1週間以内?1ヶ月以内?それとも1年くらいでしょうか?
実は、願いが放たれてからそれが形となり実現するまでのタイムラグ(時間差)には、特に決まったルールがあるわけではなく、人によって、あるいは願いの種類によってもかなり違うようです。
なので、人によって(あるいは願いの種類によって)早く願いが実現する場合もあれば、少し時間がかかる場合もあるようです。実はこの、少し時間がかかる場合があると言うところが、引き寄せ迷子と呼ばれる人たちが数多く誕生する原因となったようなのです。
先ほど紹介した『YouTubeエイブラハムQ&Aこうちゃん著 まったりしながら引き寄せる』という本の続きで、著者はご自身の過去の体験をもとに、次のようなお話をされています。
例え直感に従って行動していたとしても、直ぐに自分の望む現実になるとは限らない?
こうちゃん・『僕の場合は、YouTubeから初めての収入を得るのに2年以上かかりました。ちなみに最初の1年で僕のYouTubeチャンネルを登録してくれた人は100人くらいです。
自分が直感に従って行動していたとしても、急に自分の望む現実になるわけではありません。ですが、自分の直感に従い続けて、YouTubeで情報を発信し始めてから3年くらいすると、YouTubeだけで豊かに生きられる現実になりました。

それまでやっていた映像クリエイターとしての仕事をすべて断り、自分の映像制作に専念できるようになったのです。
自分のYouTubeの発信と映像制作の仕事を掛け持っていた時期が数年間ありました。ですから、ある日突然夢が実現したのではなく、今の状況を夢に見ていただけの時期がもちろん僕にもありました。

あり得た可能性としては、自分の夢が叶う道の途中で、勝手に自分でやめてしまうことです。情報を1年発信して100人の登録者数という結果なら、自分には才能がないとか、この情報は仕事になるほど需要がないなどと、いろんな理由をつけることができるでしょう。
実際、このように願望実現にタイムラグ(時間差)があることによって、多くの人が引き寄せの法則をせっかく学んでもそれを疑い始めてしまいました』。
う〜ん、なるほど。例え自分の直感に従って行動していたとしても、望みが実現するまでには必ずタイムラグ(時間差)が存在するので、そのタイムラグ(時間差)の存在によって多くの人が、自分の願いが叶うことについて疑いの目を持ち始めてしまうんですね
気分よく過ごしていれば、願いはどんどん叶っていく
先ほどのお話の中でこうちゃん自身も、YouTubeで情報発信活動を開始しても、直ぐに自分の夢が実現したのではなく、最初の1年でチャンネル登録をしてくれた人は100人、YouTubeから始めて収入を得られるようになるのに2年以上、YouTubeの活動だけで豊かに暮らせていけるようになるのには、3年ほどかかったと語っていました。
つまり、直感に基づいて行動し、すぐに自分の夢が現実化しなかったとしても、それは引き寄せの法則のやり方が間違っているとか、自分の夢は決して叶わない…っと言うことではないようですね。
そして、引き寄せの法則で願望を叶える(引き寄せる)際に必要になるのが、自分の直感に従って行動することと、いい気分でのんびりくつろいで過ごすという事のようです。
願望を叶える(引き寄せる』もっとも生産的な方法について、こうちゃんは次のように解説しています。
やり方が間違っているのではなく、結果を焦り過ぎているのが原因
こうちゃん・『中略
本当は、やり方が間違っているというよりも、単に結果を急ぎすぎているというのがうまくくいかない原因です。波動さえ願望に調和していれば、すなわち、なるべく気分よく過ごしていれば願いはどんどん叶っていきます。
できるだけ幸せでいることが最も生産的な願望実現法なのです。
種を植えて機嫌よくその場所でくつろいでいたら、必ず芽は出ます。それをのんびり待てる人と、待てない人がいるだけです。気分よく過ごせるようになれば、願いを実現できるかどうかは、せっかちかどうかの違いでしかありません。

思考の癖を変えるのにも練習が必要ですし、引き寄せも時間がある程度はかかるものです。焦ってしまっただけだと捉えられれば、変な方向に進まずに済むのですが、多くの人は他の原因を求めて迷いの森に入っていきました。
つまり、宇宙で最パワフルな引き寄せの法則を深く理解して使いこなすという以外の解決策を求めているうちに、さまざまな情報に翻弄され始めたのです。
これが引き寄せ迷子が大量に発生した背景だと僕は考えています』。
う〜ん、なるほど。できるだけ気分よくのんびり過ごす事が、本当は願いを叶える一番の近道なんですね。
独自の世界観で(引き寄せの法則 )を教える、数多くのスピリチュアルティーチャーの存在
先ほどこうちゃんは、そもそも『やり方が間違っているというよりも、単に結果を急ぎすぎているというのが(引き寄せが)うまくいかない原因です』と語っていましたが、ではなぜ本当はこんなシンプルな理由だったにも関わらず、多くの人がそれ以外の理由を探し求め、(引き寄せ迷子)と言う状態になってしまったのでしょうか?
その原因の一つとして考えられるのが、数多くのスピリチュアルティーチャーの存在があると思います。例えばYouTubeなどで(引き寄せの法則)または(潜在意識の法則)と検索すると、たまにこんなタイトルの動画が見つかったりします。
- ・【たった5日】無職から億単位のお金を引き寄せる方法
- ・1億円を簡単に引き寄せる達人の衝撃話。たった7日で効果抜群
- ・若干22歳・たった5日で無職から億万長者になった引き寄せの方法

どのタイトルも、まるで一週間以内で願いが叶うようなタイトルになっていますよね?誰だってこんな情報を見聞きすれば、自分の願望もすぐに現実化するものだと思ってしまうと思いませんか?
そしてもし仮に上手く引き寄せられなかったとしたら、自分のやり方がどこか間違っているのかな?っと感じてしまい、別の方法を教えてくれる新しいスピリチュアルティーチャーを探し求め、引き寄せ迷子という状態に陥ってしまうと思います。
この事についてはこうちゃん自身も著書の中で、次のように指摘しています。
救世主インフルエンサーたちの登場
こうちゃん・『彼らが引き寄せの法則を知ってから願望が実現するまでのタイムラグの間に、ここぞとばかりにたくさんのインフルエンサーたちが登場してきました。
引き寄せ迷子が巷に溢れたタイムラグの時間帯は、インフルエンサーたちが「あなたの願いが叶わない理由はこれです!」と言いたい放題できるボーナスタイムでした。
彼らは独自の世界観でストーリーを語り、人々を魅了していきます。願いが叶わない言い訳を提供してくれる彼らの情報は、引き寄せ迷子たちの落胆を一時的に和らげてくれました。

中略
願望実現のタイムラグに耐えられなくなった引き寄せ迷子たちは、心を和らげてくれるインフルエンサーたちの情報を次々とフォローしていきました。その結果、生まれたのが「スピリチュアル難民」たちです。
スピリチュアル難民たちは、シンプルに願望を実現することからどんどん遠ざかっていき、複雑なことを学んでいきます。願いが叶わない言い訳として使える情報は多いほうがいいからです。
こうしてシンプルだった引き寄せは、例えば潜在意識のような無意識の領域まで活用しなければならない難解なものと化してしまいました。
「引き寄せは難しいはず」と言う思い込みにマッチした難解な情報は、スピリチュアル難民たちに喜んで迎え入れられました。
感じていないこと、考えていないことも影響していると勘違いさせられ、潜在意識に加え、過去世やインナーチャイルド、魂の設定、星の動きなどの新たな荷物までもどんどん背負わされていきます』。
う〜ん、なるほど。確かに「焦らなければ願望は必ず叶う」っという事実を知らなければ、多くの影響力のあるインフルエンサーたちが語る「あなたの願いが叶わない理由はこれです!」っという情報を聞けば、素直にそちらを信じてしまうかもしれませんよね。
一番大切なことは、シンプルさに立ち戻ること
今まで、多くのスピリチュアルティーチャー(インフルエンサー)の方達が、さまざまな媒体で、願いが叶わない理由(原因)について色んな情報を発信されてきましたが、実はその叶わない原因とは、ただ僕たちが、結果を焦ってせっかちになり過ぎてしまっていただけという衝撃的な事実を紹介しました。
ここで話をまとめると、願望実現のためにできるもっとも大切なことは、宇宙で最も強力である引き寄せの法則を信頼し、ただいい気分でくつろぎながら、せっかちになって結果を焦らないということのようですね。
著者のこうちゃんは、今の時代に大切なのは、シンプルなものに立ち戻ることだと次のように語っています。
願望実現は、簡単でシンプルなもの
こうちゃん・『中略
今の時代に必要なのは、シンプルなものに戻ることです。「引き寄せ」はとても簡単なものなのです。そこには過去世も関係ないし、潜在意識も、インナーチャイルドも、魂の設定や星の動きも関わっていません。

あなたは考えていることを手にします。たったそれだけのことです。望むことであろうと、望まないことであろうと、あなたは考えたことを手にすることになります。
ですから、考えていることを変えるだけでいいのです。これであなたは願望実現に必要な事をすべて知りました。
生まれる前に考えていたことも影響していませんし、潜在意識も、影響していませんし、インナーチャイルドもいませんし、星も影響していません。あなたの今考えることしか、あなたの引き寄せには関係ないのです。
あなたが考えていることが望むことか望まないことかは、その思考に伴う感情でわかります。それが自分にとって望ましいものを引き寄せる思考なのかどうかは、今、感じることができるのです。
そして、その感情にマッチした引き寄せが起きています。
ただ、それだけの話です』。
う〜ん、なるほど。引き寄せの法則を意図的に活用していくには、シンプルなものに戻ること。これがもっとも基本であり、一番大切なことなのかもしれませんね。
終わりに
いかがだったでしょうか。
今までに引き寄せの法則を学び実践してみても、なかなか願望が実現しない、もしかしたらやり方が間違っているのかな?っと疑問に思った人もいるかもしれませんが、実はそう感じる原因とは、ただ単純に、僕たちが願望が叶うことに対して(せっかちになり過ぎている)だけだったという今回のお話でした。
もし今後、なかなか願望が叶わないなぁってつい思ってしまう時には、こんな言葉を思い出してみてはいかがでしょうか。
「そう言えばこうちゃんが言ってたっけ、願望実現までには必ずタイムラグ(時間差)があるだけで、なるべくいい気分でのんびり過ごしていれば、願いは自然と叶っていくって」。
皆さんも、焦らずのんびり願いを叶えていきましょう。
今回の記事を執筆する上で参考にした、『エスター・ヒックス&ジェリー・ヒックス著 秋川一穂訳 願えば、かなうエイブラハムの教え』と、『YouTubeエイブラハムQ&Aこうちゃん著 まったりしながら引き寄せる』という本に興味がある方は、ぜひこちらも1度読んでみてはいかがでしょうか。おすすめの1冊です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
『エスター・ヒックス&ジェリー・ヒックス著 秋川一穂訳 新訳 願えば、かなうエイブラハムの教え』(ダイアモンド社)
『YouTubeエイブラハムQ&Aこうちゃん著 まったりしながら引き寄せる』(SB Creative)