皆さん、こんにちは!
突然ですが、ここで皆さんに質問です。
もし1年間嫌な事は一切やらずに、自分の好きな事ややりたい事だけやって過ごしたとしたら、一体どうなると思いますか?。まぁ普通は、(そんな事してたら生活できないでしょ!)って思いますよね。
何故なら、当然生活していく為にはお金が必要ですし、そのお金を稼ぐ為には、例え嫌な事だったとしても仕事をしないといけない思うのが、ごく普通の一般的な考え方だと思います。
ですがもし、1年間、嫌なことを全部やめて、自分の好きなことやワクワクすることだけしかやらない生活を送った人がいたとしたら、1年後その人の人生がどうなったのかと言う事に興味が湧いてきませんか?
実は、それを自らの実践したある一人の女性がいます。
今回紹介する一冊は、その女性の約1年間に渡る、引き寄せ体験記録がまとめられたこちらの本です。『Sayaka.著 1年間、嫌なこと全部やめて、好きな事・ワクワクすることだけやってみた結果:引き寄せの法則は本当だった!』
こちらは電子書籍版です↓
こちらは書籍版です↓
この本は、ごく普通の会社員だったある一人の女性が、(引き寄せの法則)でよくで言われる、(良い気分でいれば、いいことが引き寄せられる)と言う言葉を信じて実践し、1年間嫌な事は一切せずに、ただただ自分の好きなことやワクワクすることだけをやってみた結果どうなったのかと言う、そんな1年間の記録が収められた内容の本になっています。
この本は、引き寄せの法則って本当なの?っと言う疑問を持っている方にとっては、とても興味深い内容の1冊だと思います。
これから少しだけ本書の内容を紹介していきたいと思いますので、よかったら読んで頂けると嬉しいです。
著者紹介
始めに、この本の著者の紹介をしたいと思います。
この本の著者は、Sayaka.さんと言う女性の方です。今までに旅行会社のカウンターセールスや求人ライターなどを経験してきて、その後独立して、Webコピーライティングや制作進行、秘書の仕事を請けているそうです。
元々会社員時代に、5年以上毎日のように成功哲学や自己啓発本、ビジネス書や心理学、脳科学などの本を読み漁り、その後本に書かれている内容を参考に、自分の(好きなことやワクワクすることに時間と労力を注ぐ)と言う事と、(いい気分でいる)と言う2つの事を、日々の生活の中で実践していきました。
その結果、たった1年で望んでいた仕事・恋愛・お金・健康・ライフスタイルの全てが手に入り、さらに、自らの引き寄せ体験談をまとめた電子書籍『1年間、嫌なこと全部やめて、好きなこと・ワクワクすることだけやってみた結果』がプチヒットしたとの事です。
その後、電子書籍を出してから1年で、インフルエンサーでもなんでもないまま、本を出版することが決定しました。
現在は、フリーランスとして好きな仕事も続けつつ、ブロガーとして理想のライフスタイル・ワークスタイルを叶える方法を発信しています。オンライン倶楽部「くろねこ倶楽部」も絶賛運営中です。
著者のブログもありますので、よかったら一度ご覧になってみてください。
アメブロ・Sayaka.secret blog 嫌なこと全部やめて、好きなこと・ワクワクすることだけやってみた結果〜『引き寄せの法則』は本当だった〜
自分が書いた、同著者の他の本の紹介記事はこちら↓
今さらだけど、引き寄せちゃった! スピ初心者の私が、ひたすら”引き寄せの法則”を実践した12ヶ月
週末引き寄せ! 普段忙し人が”最高の人生”を最速で手に入れる魔法
本の内容紹介
ここからは、この本の簡単な内容紹介などをしていきたいと思います。
冒頭でも少し書きましたが、この本は基本的に著者自身の1年間に渡る、(引き寄せ体験談)が綴られている内容の本になっています。
著者は本の冒頭で次のように語っています。
Sayaka・『この本は、普通の会社員だった私が、嫌なことを全部やめて、好きなこと、ワクワクすることだけやってみた1年間の記録です。
きっとこの本を読み始めて下さった方は、『結果、どうなったの?」ってところが知りたいんじゃないかと思うので、一旦事実を淡々と書いていきます。
具体的には、1ヶ月ごとに、「起こったこと」と「起こった経緯」に分けて書いていきます。私の感想とか、主観とか、そう言うものは極力書きません。(”序章”と”あとがき”に書きます)
脚色なし。すべて実体験です。変な投資や宗教の勧誘とかでもありません!誰かが密かに実験し、結果を記録していたノートだと思って、読み進めていただけたらと思います^ ^』
う〜ん、皆さん一体どんな結果になったのかについて、ものすご〜く興味が湧いて来ませんか?。
後ほど紹介しますが、実は自分はこれと全く同じ実験を試した事がある女性の体験談を、以前別の本で読んだ事があります。
そのお話は、一番最後に紹介しますのでお楽しみに。
著者のSayaka.さんがやめた(嫌な事)
まず始めに、著者のSayakaさんがやめた(嫌な事)について紹介したいと思います。
私が、やめたこと
一つ目・4年弱勤めた会社を辞める(この会社は2社目で、1社目は3ヶ月で辞めているそうです)
二つ目・約5年付き合った彼氏と別れる。(好きだったそうですが、既に彼を恋愛対象としては見れなくなっていたとのことです)。
三つ目・色々頑張って何かしようとするのを辞める。(それよりも、常に自分の心地よさを最優先していたそうです)。
以上の3つが、著者であるSayaka.さんが始めに行った、自分の嫌な事をやめたリストです。
このリストを読んだ皆さんの中にも、本音では辞めたいとは思ってはいても、なかなか辞める事が出来ないで、ズルズルと続けてしまっているって事があるのではないでしょうか?。
著者であるSayaka.さんてどんな人?
次に、著者の事前情報をお伝えしておきます。
この本の著者であるSayaka.さんという方は、元々こう言った経歴の持ち主の方でだったそうです。
著者の事前情報
・著者は元々は、求人広告の会社で、求人ライターをしていた。
・その後勤めていた会社を辞めた後、フリーランスのライターになる。
・会社員時代は朝に弱く、朝寝坊をしたり、仕事でミスをしたりするなど、会社員としてはダメダメだった。
・人脈も無く、営業力もなく、フリーのライターをしていましたが、求人募集の記事以外に書いた事なし。
・彼氏無し。独身。アラサー。性格は内向的。給料は月収20万円ちょっと…。
・会社員時代には現実逃避のために、海外の成功哲学の本を鬼のように読む事が多かった。
(そしてここで出会ったのが引き寄せの法則の教えで、引き寄せの法則の本では、「いい気分でいれば、いい事が引き寄せられる」と言う教えが繰り返し書かれていて、それがとても単純で気に入る。
そしてもう一つは、アメリカの成功哲学の本の中に書かれていた、「好きなこと、ワクワクすることにエネルギーを注ぐ」と言う教えにも、強い影響を受けたとのことです)。
・著者はこれ以降この教えを元に、常に良い気分でいる事を大切に、自分の好きなこと中心の生活を始める。
以上が、著者の事前情報です。
こうしてみると著者は、どこか人とは違った特別な方と言うわけではなく、僕たちと何ら変わらない、ごくごく普通の女性と言う事がわかりますね。
いよいよ(引き寄せ実験)スタート!
いよいよここからは、1年間に渡る著者の(引き寄せ実験)のスタートです。
この本では、プロローグ〜0ヶ月目を最初とし、1ヶ月ごとに著者自身の身に(起こったこと)と(どんな事をしたか)と言うことが、箇条書きで書かれています。
では、まずはプロローグ〜0ヶ月目です
プロローグ※〜0ヶ月目
〈起こったこと〉
特になし
・毎日へとへとで「こんな生活もう続けたくないな」と会社を辞めようと決める。
・会社に申し訳ないと思いながらも、自分に優しくすることを徹底。
・辞表を出してからは、1ヶ月半ほど有給期間あり。その期間はただただ一人で気の赴(おもむ)くままに過ごす。
本屋さんに行ったり、一人で焼肉食べに行ったり、ゴロゴロしたり。あんまり人に会いたくなかったので、一人でいる。
・その間は、自分が好きなこと、嫌いなこと、得意なこと、苦手なことなどを考えてみたりした。(会社員時代にも、「こう言う仕事は好きだな」と思うところはあったので、そう言うものを拾い集めて言った。
別れた彼氏や今までデートしてきた人についても「こう言うところはとても好きだったな」と思うところはあったので、そう言うものを、一つ一つノートに書き出していった)。
・とても不安だったけど、転職活動をしたりする気にはなれず、とにかく自分を大切に、自分がいい気分でいられるように毎日過ごすことだけを心がける。
・そんな事を続けていると、だんだん「まぁなんとかなるか〜」「会社だって、別に私がいなくてもちゃんと回るわけだし」「世の中探せば自分みたいな状況の人は、別に珍しくないよなぁ「いったんバケーションだと思おう」などと気持ちが軽くなりだす。
・その状態の時にフリーランス(個人事業主)になることを思いつく。
・映画をみたり、音楽を聴いたりして、感動したり自然に笑ったりすることが増える。シャワーを浴びている時などに、自然と鼻歌が溢れるようになる。「仕事に追われないこんな気持ち、子供の頃以来かも」「今まですごく感性を押し殺してたんだなぁ」などと思い、不思議な感覚になる。そして…
『社会や他人にどう思われようと、私は今のこの、色んなものに感動し、自分を大切にしている、子供の頃みたいな自然な自分が好きだ」と思う。』
う〜ん、なるほど。最初は特に何も起こってないみたいですね💦
でも、こうして著者自身の言葉を読んでみると、状況に変化はありませんが、著者自身の心、内面の変化は起こっているようですね。
著者のSayaka.さんが最初におこなったこと
このプロローグ〜0ヶ月目で著者のSayakaさんが行っていた事とは、
・自分が嫌だなぁっと思うことは勇気を持って辞める。
・辞表を出した後はとにかく自分に優しくし、自分が好きな事や、やってみたい事をして自由気ままにして過ごす。
・自分は何が好きで何が嫌いなのか、得意な事は何で苦手な事はなんなのかについて、自分の中で整理してみる。
・自分がいい気分でいられるように、常に心がける。
・社会や他人にどう思われるのかを気にしない。
と言う事ですね。
個人的には、このいい気分で過ごしている時にフリーランス(個人事業主)になると言うアイデアを思いついたと言う所が、とても気になる一つのポイントですね。
元会社の同僚の結婚式に参加してミラクルが起こる
それでは続いては、(引き寄せ実験開始)1ヶ月目です。
この1ヶ月目に、著者自身の身にとても不思議なミラクルが起こります。
1ヶ月目
〈起こったこと〉
・仕事が一つ入る
〈経緯〉
・前の会社の同僚の結婚式に参加
・ただただ式を楽しむ
・そこで会った知人の方から、「新しくスタートする事業がある。継続的に仕事をお願い出来ないか?」と言うお話をもらう。
そんなに深く知っている方でもなかったので、全くの想定外。
金額は大きくなかったが、継続的な仕事はありがたいし、はじめての仕事の依頼にちょっと嬉しく思う。
実験開始わずか1ヶ月目で、思いがけない形で仕事を手に入れた著者。
実は自分がこの本を読んでいて一番興味深いと思ったのが、この(1ヶ月目)に起こった出来事についてです。
正確に言うと起こった出来事と言うよりも、著者のSayaka.さん自身が取ったある行動に、とても興味を持ちました
それは何故かと言うと…
もしあなたなら、元同僚の結婚式に参加する?それともしない?
ここで皆さんに質問です。
もし皆さんがこの本の著者であるSayaka.さんの立場だったとして、皆さんだったらこの結婚式に参加しますか?。
もちろん、その結婚される同僚の方との関係性にもよると思うのですが、普通に考えたらこの場合、参加を辞退すると言う人も結構いるのではないでしょうか?
それは何故かと言うと、前の会社の同僚の結婚式に参加すると言うことは、参加する人の中には、当然前の会社の同僚や上司の方も出席している可能性は十分ありますよね?。
そして、その人達は当然自分の事を知っているはずですから、その場に行ったら次のような会話のやり取りをされる可能性は十分考えられると思います。
例えばこんな感じです。
・今、仕事何してるの?
とか
・次の仕事先決まったの?
えっ,え〜っとぉ〜…💦
これはほぼ確実に聞かれると思いませんか?(もし皆さんが逆の立場だったとしたら、これ人に聞いたりしませんか?)
そしてSayaka.さんの場合、フリーランス(個人事業主)になると言う決心を決めていた訳なので、当然再就職活動や転職活動というものはしていません。
しかも、この元同僚の結婚式に参加する時点では、フリーランス(個人事業主)としてやっていくと決意したものの、まだ仕事自体は何も決まっていない状態です。
…っとなれば次に相手からは、必然的に次のような言葉が投げかけられて来る気がしませんか?。
実はまだ働いていないんだ。転職活動もしていない。
実は私、これからフリーランス(個人事業主)として生きて行こうと思っているんだ。
・えっ、仕事まだ見つけてないの?
・これから一体どうする気なの?
・えっ?、フリーランス(個人事業主)になる?
・そんな事していて生活して?
・そんな慌てて会社辞めなくてもよかったんじゃないの?…
・もっと先の計画をきちんと決めて行動していかないとダメだよ
うっ、う〜んと…………………………………………..💦
…っとまぁ以上はほんの一例ですが、でも、こう言った質問や指摘をされる可能性は十分に想定できるのではないでしょうか?
そこで改めて皆さんに質問です。その可能性があるとして、果たして皆さんだったらこの結婚式に参加するでしょうか?。
実はここが自分がこの本を読んでいて、一番興味深いと思ったポイントです。
いい気分でいる事には、2つのメリットがある?
引き寄せの法則ではよく(いい気分でいる事が大切だよ!)と言われますが、それについては自分は次のような2つの理由があるからなのではないかと思っています。
その2つとは
1・いい気分でいる時に、良いアイデア(例えばこうしてみよう!や、あそこに行ってみよう!)が、直感や衝動と言う形で思いつくから。
そしてもう一つは…
2・良い気分の時に思いついた直感や衝動は、自分がいい気分の時だからこそ実際の行動に移す事が出来る。
と言う2点です。
もし仮に、Sayaka.さん自身の気分が普段から悪かったり落ち込んでいたとしたら、そもそも結婚式の招待状が届いたとしても、参加を辞退してしまう可能性は十分考えられますよね。(実際著者のSayakaさん自身も語っていますが、最初は結婚式に参加して、結婚式のおめでたい光景を見ながらも、自分の決しておめでたくない現状の事ばっかりを考えてしまっていたそうですから…)。
ですが著者のSyaka.さんは最初の0ヶ月目の段階で、とにかく自分に優しくして、自分の好きな事ややりたい事をやって、自分の気分が心地良い状態を常に保っていたと語っていました。
そしてこうも語っていましたよね?。
『社会や他人にどう思われようと、私は今のこの、色んなものに感動し、自分を大切にしている、子供の頃みたいな自然な自分が好きだ」と思う』と。
つまり、他人にどう思われようと気にしないと著者自身が決めたからこそ、元同僚の結婚式に参加してみようと思えたし、そこで知り合った人から仕事を貰うチャンスを手に入れられたのではないかと思っています。
う〜ん、皆さんはどう思うでしょうか?。
2ヶ月目以降…
この後著者のSayaka.さんが、一年後どのような結果になったのかについて、誰もが興味ありますよね。この後も著者の身に、信じられないミラクルが続々と起こってきます。
著者の身に一体どんなミラクルが起こったのか、そして、(引き寄せの法則)は本当なのかと言う真実が知りたい方は、ぜひ一度手に取り、実際に読んでみてはいかがでしょうか。
オススメの一冊です📕。
電子書籍版↓
書籍版↓
終わりに
いかがだったでしょうか?。
引き寄せの法則でよく言われる、(良い気分でいれば、良い事が引き寄せられる)と言う言葉が本当かどうかを確かめるために、1年間自ら実験をしてみるなんて、とても興味深く面白いお話ですよね♪。
そして冒頭でも少し書きましたが、どうやらこの実験を行ったのはSayaka.さんだけではないようなのです。それはどう言う事かと言うと、実はこの本を読む以前に、自分はこんなタイトルの本を読んだ事があります。
『パム・グラウト著桜田直美訳「感謝」で、思考は現実になる』
この本の中に、次のような実際にあったある体験談が書かれていました。
最後にそれを紹介して終わりにしたいと思います。
同じ実験を試したある女性のお話
・本当にあった話
パム・グラウト・『キャサリン・ビーハンは、ちょっとした実験をしてみることにした。
彼女は7年前から引き寄せの法則を実践していて、なかなかすごいものを引き寄せることに成功している。 クライアントや休暇、友達、恋人などだ。
しかしそんな彼女でも、他の人と同じ問題を抱えていた。頭の中の声がだまってくれず、「そんなおはみんな嘘に決まっている」としつこく言ってくるのだ。
キャサリンの兄は、そんなネガティブな声の代弁者のような存在だった。よくキャサリンを呼びつけては、「いつまでもふらふら遊んでいるな。
早く仕事を見つけなさい」と、お説教をしていたという。 とはいえキャサリンは、デートサイトの運営と、恋愛相談の仕事でかなり成功していた。そこで兄や頭の中の声を無視して、自分の信念を試してみる事にした。
彼女はこんな仮説を立てた。『宇宙が私を愛していて、私に幸せになってほしいと思っているのがもし本当なら、私はただ幸せでなるだけで、細かいことは全て宇宙に任せておいて大丈夫だ』。この仮説を検証するために、好きなことしかしない生活を送る事にした。
つまり、犬と一緒にビーチへ行ったり、大きな海を眺めたりするだけの生活だ。
また、日記帳に、理想の生活や、信じている価値観なども書き込んだ。 始めてからしばらくの間、頭の中の声は大きくなるばかりだった。
「そんな事をしていたら破産するわよ。何を馬鹿なことをしているの?働くのは大人の義務でしょう?」 それでもキャサリンは屈しなかった。やりたいことしかしないと、固く心に誓っていたのだ。
キャサリンは言う、「ついに頭の中の声を小さくすることができたの。ただ美しいものだけに集中して、やりたいことしかやらないようにしていた」頭の中に散らかっていたゴミを片付けたら、チャンスが向こうからやってくるようになったのだ。
正しい人が彼女の人生に出現するようになった。例えば、気球に乗るイベントや、全て無料のクルーズに招待されたりした。
遺産でまとまったお金が入り、ワークショップに参加するためにメキシコに行き、愛の海の上を漂っているような気分を味わったという。
「気味が悪いほどだった」と、キャサリンは言う。「日記帳に書いた事が、そっくりそのまま現実になるの。まるで「オズの魔法使い」のドロシーになった気分よ』。
う〜ん、今回紹介した著者とやっぱり同じ結果になっていますね
やっぱり(良い気分でいる)と言う事と、(自分の好きな事をする)と言うことは、引き寄せの法則で最も大切なことなのかもしれませんね。
今回紹介した本について少しでも興味を持たれましたら、ぜひ一度読んでみてはいかがでしょうか。
電子書籍版↓
書籍版↓
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
オススメ動画の紹介
最後に、この本の紹介動画がありますので、こちらの動画も参考にしてみて下さい。